2万円で和室をモダンな和室にする

目次

和室をモダンな和室にする

用意するもの

順番

ビフォーアフター

和室をモダンな和室にする

 

【ザ・和室】



 畳は和室に使われているものですが、畳や和室って古臭いイメージがありますよね。

実家に帰ると和室があるけど古臭い・・・。畳離れの原因にはそんなネガティブなイメージが含まれているんだと思います。


【モダンな和室】


 しかし、和室は長い歴史の中で残されている日本特有の間であり、ポイントを抑えれば

モダンで優しい雰囲気の空間にもなるのです。私の構想の中では黒を基調としたシックなモダンの和室と、白を基調とした優しいモダンの2種類がモダンな和室としてあります。

この2種類の和室の中で今回は「白を基調とした優しいモダンな和室」を記事で取り上げます。


用意するもの



 ・和紙のペンダントライト→メルカリで購入

 ・スタンドライト    →セカンドストリートで購入



合計金額はメルカリで中古で購入したため、2万円でした。また、自宅で使用していたタワーシェルフを使いました。


              

順番


  1. 既存のペンダントライトを取り外す。


  1. 部屋を掃除する


  1. スタンドライトをセットする


ビフォーアフター

【Before】

【After】


最後に

 手軽に古臭かった印象のある4畳半の和室を、モダンな和室に変えることが出来ました。畳離れが進んでいる中で、畳の良さ・和室の良さは多くの人にぜひ知ってもらいたいです。今後も手軽に和室をかっこよくアレンジする方法を模倣していきますので、紹介していきます。もっと身近に畳を。


コメント

このブログの人気の投稿

飲食店オーナー必見!畳席の魅力を最大化する「張り替え」のすすめ

Why do Japanese people sit on the floor?

非常に厳しくなる畳需要